« シーボルトの木の実&タシギ | トップページ | サザンカ&カケス »
中山寺奥之院のイチョウ 近郊の野鳥たちのアトリ セグロセキレイ エナガ ハクセキレイ カワラヒワ ジョウビタキ雌 ジョウビタキ雌の飛翔 ジョウビタキ雄 カワセミその1 カワセミその2 モズ 服部昨日行った服部緑地の野鳥たちでメジロ コサギ ハシビロガモ クイナ ルリビタキ雄その1ルリビタキ雄その2アカガシラサギその1 アカガシラサギその2でした。
こんばんは。今日も素敵な鳥さんたちを有難うございました。 中山寺奥之院のイチョウいいなあ・・・。 アトリさんから始まり・・・鳥さんが素敵。 アカガシラサギは初めての気がしました。
投稿: ちごゆり嘉子 | 2020年11月25日 (水) 20時45分
ちごゆり嘉子さんに~💌
こんにちは!
いつもコメントをありがとうございます。 通ってる奥之院は庭に大きな木が色々あってやはりイチョウはたくさんのギンナンを実らせこの時期は風が強い日などは葉っぱが落ちで庭は黄色い絨毯のようになります。
野鳥たちもアトリをはじめとする冬鳥が増えていますね。 アカガシラサギは珍しく数年に1度近畿圏の池に現れ写させてもらってます。
投稿: beso | 2020年11月26日 (木) 13時32分
お久し振りです、スマホの機種変更しましたら 思うように動いてくれずです。 早く besoさんみたいに 綺麗な写真をUPしたいです! 秋真っ盛り、銀杏と 鳥さんが バッチリですね😊
投稿: ワン子 | 2020年11月26日 (木) 16時06分
なるほど・・・アカガシラサギ5年に一度とは?なんでかしらです? 今日もお元気でね。
投稿: | 2020年11月27日 (金) 08時06分
わん子さんに~💌
コメントをおおきに~m(__)m スマホの機種変更すれば慣れるまで一苦労ですね。 頑張ってくださいね。 近くのものはスマホできれいにとれますよね。 距離が遠くなるとカメラで写したごうががきれいです。
紅葉は今朝も写したけど、まだまだ見れる中山寺奥之院参道でした。
投稿: beso | 2020年11月27日 (金) 14時06分
〇〇さんに~💌
アカガシラサギは数が少ないんでなかなか出会うことがないんですね。 普段歩いてるコースで見ることがないんで、今回は来ていると聞いた服部緑地公園に見に行きました。 やはり大勢の野鳥好きな人が撮影をしていましたよ。
投稿: beso | 2020年11月27日 (金) 14時13分
こんばんは。
イチヨウの黄葉綺麗ですね。 こちらのイチョウは葉が落ちて裸木になってます。
3羽のカワラヒワ、メジロの柿を啄む画像良いですね。 アカガシラサギ珍しい名、羽根をしてますね。(^_-)-☆
投稿: なるきん | 2020年11月27日 (金) 17時18分
なるきんさんに~💌
こんばんは 今日はいい天気の1日でしたね。 午前中は奥之院に行ったんですが紅葉が終わったところもありましたが、まだきれいな場所もありました。
カワラヒワは武庫川沿いに数羽いることが多く今回は5羽いたんですよ。一家かもですね。 メジロは熟した柿の実が好きで時々見かけます。
アカガシラサギはもう冬羽ですから地味ですが夏羽は赤っぽい記憶が残ってます。
投稿: beso | 2020年11月27日 (金) 20時57分
お久しぶりです! お元気でご活躍されてますね アカガシラサギは珍しいですね!徳島では、上空を飛ぶのを見た人が一人いるだけで、今年は終わりみたいです
ルリビタキはいつ見ても可愛く素敵ですね!!
今年はアトリが全国的に多いみたいです、おかげで混じっていたニューナイ雀に会えました!ホシムクドリもナベ鶴もたくさん飛んできてくれて楽しい毎日が過ごせてありがたい限りです!
投稿: 大木 | 2020年11月29日 (日) 12時26分
大木さんに~💌
たくさんのコメントを感謝です~(^O^) 天気であれば毎日カメラ片手にあちこちと出歩いてます。
ニューナイスズメ、ホシムクドリ、ナベ鶴まで見れて最高ですね! うらやしいですよ。
アカガシラサギは豊中までプチ遠征~(笑) ルリビタキも同じ緑地で写せたんですよ。 今朝はルリビタキ雌と出会い良い日でした。
投稿: beso | 2020年11月29日 (日) 16時29分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
こんばんは。今日も素敵な鳥さんたちを有難うございました。
中山寺奥之院のイチョウいいなあ・・・。
アトリさんから始まり・・・鳥さんが素敵。
アカガシラサギは初めての気がしました。
投稿: ちごゆり嘉子 | 2020年11月25日 (水) 20時45分
ちごゆり嘉子さんに~💌
こんにちは!
いつもコメントをありがとうございます。
通ってる奥之院は庭に大きな木が色々あってやはりイチョウはたくさんのギンナンを実らせこの時期は風が強い日などは葉っぱが落ちで庭は黄色い絨毯のようになります。
野鳥たちもアトリをはじめとする冬鳥が増えていますね。
アカガシラサギは珍しく数年に1度近畿圏の池に現れ写させてもらってます。
投稿: beso | 2020年11月26日 (木) 13時32分
お久し振りです、スマホの機種変更しましたら 思うように動いてくれずです。
早く besoさんみたいに 綺麗な写真をUPしたいです!
秋真っ盛り、銀杏と 鳥さんが
バッチリですね😊
投稿: ワン子 | 2020年11月26日 (木) 16時06分
なるほど・・・アカガシラサギ5年に一度とは?なんでかしらです?
今日もお元気でね。
投稿: | 2020年11月27日 (金) 08時06分
わん子さんに~💌
コメントをおおきに~m(__)m
スマホの機種変更すれば慣れるまで一苦労ですね。
頑張ってくださいね。
近くのものはスマホできれいにとれますよね。
距離が遠くなるとカメラで写したごうががきれいです。
紅葉は今朝も写したけど、まだまだ見れる中山寺奥之院参道でした。
投稿: beso | 2020年11月27日 (金) 14時06分
〇〇さんに~💌
アカガシラサギは数が少ないんでなかなか出会うことがないんですね。
普段歩いてるコースで見ることがないんで、今回は来ていると聞いた服部緑地公園に見に行きました。
やはり大勢の野鳥好きな人が撮影をしていましたよ。
投稿: beso | 2020年11月27日 (金) 14時13分
こんばんは。
イチヨウの黄葉綺麗ですね。
こちらのイチョウは葉が落ちて裸木になってます。
3羽のカワラヒワ、メジロの柿を啄む画像良いですね。
アカガシラサギ珍しい名、羽根をしてますね。(^_-)-☆
投稿: なるきん | 2020年11月27日 (金) 17時18分
なるきんさんに~💌
こんばんは
今日はいい天気の1日でしたね。
午前中は奥之院に行ったんですが紅葉が終わったところもありましたが、まだきれいな場所もありました。
カワラヒワは武庫川沿いに数羽いることが多く今回は5羽いたんですよ。一家かもですね。
メジロは熟した柿の実が好きで時々見かけます。
アカガシラサギはもう冬羽ですから地味ですが夏羽は赤っぽい記憶が残ってます。
投稿: beso | 2020年11月27日 (金) 20時57分
お久しぶりです!
お元気でご活躍されてますね
アカガシラサギは珍しいですね!徳島では、上空を飛ぶのを見た人が一人いるだけで、今年は終わりみたいです
ルリビタキはいつ見ても可愛く素敵ですね!!
今年はアトリが全国的に多いみたいです、おかげで混じっていたニューナイ雀に会えました!ホシムクドリもナベ鶴もたくさん飛んできてくれて楽しい毎日が過ごせてありがたい限りです!
投稿: 大木 | 2020年11月29日 (日) 12時26分
大木さんに~💌
たくさんのコメントを感謝です~(^O^)
天気であれば毎日カメラ片手にあちこちと出歩いてます。
ニューナイスズメ、ホシムクドリ、ナベ鶴まで見れて最高ですね!
うらやしいですよ。
アカガシラサギは豊中までプチ遠征~(笑)
ルリビタキも同じ緑地で写せたんですよ。
今朝はルリビタキ雌と出会い良い日でした。
投稿: beso | 2020年11月29日 (日) 16時29分