オミナエシ&トビ
« オニバスの花&カイツブリ親子 | トップページ | 稲穂&施餓鬼供養 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/114133/65651041
この記事へのトラックバック一覧です: オミナエシ&トビ:
« オニバスの花&カイツブリ親子 | トップページ | 稲穂&施餓鬼供養 »
« オニバスの花&カイツブリ親子 | トップページ | 稲穂&施餓鬼供養 »
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/114133/65651041
この記事へのトラックバック一覧です: オミナエシ&トビ:
おはようございます。
秋の七草の一つ、女郎花が咲いてるんですね。
こちらでは殆ど目に入らなくなりました。
白いユリは繁殖力がありあちらこちらで
咲いてます。
羽根を広げたカワウは幼鳥かな?
トンビが空を飛ぶ優雅な姿を
綺麗に写真に収められましたね。
投稿: なるきん | 2017年8月12日 (土) 08時12分
なるきんさんに~
こんにちは
そうなんですよ!
オミナエシが咲いてるのを見て、残暑は厳しいけど秋がだんだん近づいてきてることを実感しました。
中山寺に行くまでのおうちで毎年オミナエシの咲いてるのを見れるのもここだけなんですよ。
白いユリはこちらでもあちこちで見れます。
清楚でいいですよね。
カワウは多くいて時々羽根を広げて乾かしてる姿に出会うんですよ。
昆陽池公園にコロニーがあって育ったカワウでしょうね。
最近トビなどの猛禽類にも時々出会えてご機嫌なんですよ~(^◇^)
投稿: beso | 2017年8月12日 (土) 15時42分
秋の花。。。早いですね!
コゲラとハクセキレイが印象にのこり…ました。
なるきんさんも、お元気なんでしょうね…できればコメント下れば
うれしいです。
besoさまは徳島来られてますか?
いつも有難うございます ドジなので日が変わってしまいました(苦笑)
投稿: ちごゆり嘉子 | 2017年8月13日 (日) 00時07分
ちごゆり嘉子さんに~
おはようございます。
朝晩は気持ち秋めいてきたと思ってるとオミナエシの花をみかけたんで写しました。
秋の花と出会うと早く昼間も秋の気候になってほしい願う毎日ですよね~(笑)
コゲラやハクセキレイは最近良く出会うようになりましたが野鳥との出会いはタイミングですね~(^○^)
なるきんさんはお元気で活躍されてますよ。
お盆なので今から用意して徳島に向かい墓参りなどして実家で一泊する予定です。
残暑が厳しいですがご自愛くださいね。
投稿: beso | 2017年8月13日 (日) 07時49分
オミナエシ、こんななにか派手?な花でしたっけ?
秋の七草というとどこか質素な感じがしますよね。
まあ女郎花と漢字で書くとさもありなん、ですけどね。
アオサギ、今東京のどこかでジャコメッティ展をやっておりますが?
なにか彼がモティーフにしそうな気がしました。
足なんかはもう骨に皮がかぶさったようなもんですからね。
コゲラ、前回も言いましたが綺麗に円形に穴をあけるんですね。
まだ工事の途中のようですね。
穴を掘るのは雄の仕事なのでしょうか?
投稿: 茂グリ | 2017年8月14日 (月) 07時56分
オニバス見つからずでした。
投稿: ちごゆり嘉子 | 2017年8月14日 (月) 08時31分
女郎花ですね~もうすぐ秋!
そう言えば昨日は鱗雲が出ていました
コサギは黄色の靴下を履いているので分かりやすいですね♪
投稿: 大木 | 2017年8月15日 (火) 04時54分
オミナエシの里山に出かけてみましたが、草刈った後でした・・・残念!
投稿: ちごゆり嘉子 | 2017年8月15日 (火) 08時22分
茂グリはんに~
まいど~
オミナエシはひとつひとつの花を見ると可憐でかわいいんですね。
たくさん集まってるから派手に見えると思います~(^◇^)
20世紀を代表する彫刻家アルベルト・ジャコメッティをサギを見て連想する茂グリはんはなかなかの美術通ですね。
サギの細い足を見てもなかなか連想しなかったですわ。
このコゲラの掘りかけの穴は後日見に行くとそのままでしたから放棄したのかなぁ~なんて思っております。
過去に見た巣穴はほぼ正確な円形で、昨年観察したアオゲラの穴掘りは交代制で雄雌共同作業でした。
投稿: beso | 2017年8月15日 (火) 13時00分
ちごゆり嘉子さんに~
こんにちは
オニバスが見つからなくて残念でしたね。
アンテナをあげておくと、オニバスの花の情報がちごゆりさんの手元に届くかもですよ~(^◇^)
オミナエシの里に行くと刈り取りをした後で残念だったですね。
私も今年写したネジバナの写真を再度写そうと足を運ぶと前日に広場の草を短く刈り取られておりがっかりした記憶がよみがえりました。
投稿: beso | 2017年8月15日 (火) 13時11分
大木さんに~
鱗雲は私も先日見て、空は秋と思ったんですよ~(^◇^)
お花や空の雲を見て季節の移ろいがわかります。
そう~ コサギの黄色い靴下はおしゃれな表現ですね。
このおじゃれな足先を使って小魚を探してるところを何度か見たけど器用に動かすんですよ。
機会があればぜひ観察してくださいね。
投稿: beso | 2017年8月15日 (火) 13時16分