« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »
昨日毎年恒例の母校の総会が大阪天満橋のOMMビル東天紅で開かれた。
旧制中学から新制高校になって25回卒くらいまでの総勢150人余りの方々が参加して盛大に行われ、中でも特別講演 演題「歌舞伎(勧進帳)について」などや参加有志による阿波踊り、また校歌斉唱等など楽しくなごやかな中で幕を閉じた。
特筆すべきはふた周り以上の大先輩がお元気で今年も参加されたことである。
総会の後、先輩の経営するラウンジで同級生達と夜の更けるのも忘れ歓談が続いた。
写真は学校長の挨拶と校歌斉唱と食事風景である。
週末に職場のボーリング大会兼新年会が開かれた。
今年最初のラウンドワンでの玉遊び。
コントロールがままならず、2G共140ピン台のスコアーで終わる。
スコアーアップのポイントで力が入ってしまい、とんでもない方向にボールが転がっていく。
でも、ときたま気持ちの良いストライクが出でスカッとした。
ボーリング後の新年会は鍋を囲んで酒を飲み歓談してると「あっ」と言う間にお開きになる。
朝起きると天気が良くリックを背負い中山寺から奥の院、清荒神のルート、約6キロを歩いた。午前中は好天に恵まれ大勢のハイカーが歩いていた。
写真は聖徳太子が開いた中山寺・奥の院と全国から信者さんが参っている清荒神。
近所の神社とお寺に初詣に行った。
良い天気のためか思っていたより多くの人出がある。
参拝の列ができており並んで順番を待つ。
「良き1年でありますように・・・・・・・・」
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
年末に実家に帰省中の明石大橋通行時の写真と橋を渡り淡路サービスエリアから明石大橋を写した写真です。
下は翌日実家のある吉野川市の川島城址、岩の鼻より吉野川を写しました。
遠くに見えるのが讃岐山脈です。
最近のコメント